タヒチのお花
南の島タヒチには色とりどりのお花がたくさん咲いています
少しずつですがご紹介していきます
まずはタヒチの国花であるティアレ タヒチ《TIARE TAHITI(ティアレ タヒチ)》
普通は6-7枚の花びらですが、8枚の花びらのティアレは幸運が訪れると言われています
南国といえばハイビスカス《'AUTE(アウテ)》
朝早くから咲き始めて手のひらくらいの大きさまで開いてくれます
種類もたくさんあり華やかです
甘い香りのプルメリア《TIPANIE(ティパニエ)》
我が家は今年は咲きませんでしたが、咲き始めると次々に花芽をつけてくれる元気なお花です
花言葉は「気品」「美」「日だまり」だそうです
鮮やかな色のジンジャー《'OPUHI(オプヒ)》
ジンジャーと言えば日本では生姜のイメージですが、お花は鮮やかな色で種類も豊富
赤・白・黄色・シェル(貝殻)のような形の花びらのものもあります
ダンスの衣装に欠かせないティリーフ《'AUTI(アウティ)》
こちらも衣装によく使われるシダ《METUAPUA'A(メトゥアプアア)》
タヒチの女性はメイクしたり香水をつけるのと同じようにティアレ(お花)を耳に飾ります
ダンサーも自然の物を使って色とりどりの衣装を作っています
こんなにたくさんのお花に囲まれていい香りに包まれると幸せな気分になれそうです❤️
関連記事